| ホーム | 
令和5年度福島きのこの会 逢瀬公園きのこ観察会報告(令和5年7月)
    観察種一覧はこちらをクリックすると表示されます(PDFファイルです)
    ウェブページの一覧表はこちらをクリックしてください。
      
令和5年(2023年)年7月30日(日)に逢瀬公園主催できのこ観察会が開催されました。
 ![]()  | 
       ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 1.きのこ採取前に今日の日程説明です | 2.日程説明の別角度写真です | 3.猛暑の中のきのこ観察になりました | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 4.管理施設を下りていつものコースへ向かいます | 5.さっそくきのこがあったようです | 6.きのこを見つけるとその場できのこの解説です | 
![]()  | 
      ![]()  | 
       ![]()  | 
    
| 7.親子連れの方がきのこを見つけたようです | 8.講師の方が発生しているきのこを解説しています | 9.お子さんがきのこを手に取ってじっくり観察中です | 
 ![]()  | 
       ![]()  | 
       ![]()  | 
    
| 10.撮影中の私に見せてくれました(ほっこりします) | 11.ロウタケの解説中です | 12.参加者各々できのこ探し中です | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 13.オオワライタケの撮影中です | 14.オオワライタケ1個だけ採取し、顔を隠して撮影させていただきました | 15.オオワライタケを手に持ってもらいました。そこをパチリと撮影しました | 
![]()  | 
         | 
       ![]()  | 
    
| 16.観察台に乗ったきのこを講師の解説前にじっくり観察中です | 17.熱心な参加者の方がベテラン会員から説明を受けているところです | 18.講師が解説中です。皆さん熱心な方ばかりでした。 | 
| 以下の画像は今回採集されたきのこの一部です | ||
 ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| テングツルタケ | フクロツルタケ(広義) | マツオウジ | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| サマツモドキ | オオワライタケ | キイロイグチ | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| オキナクサハツ | アカハニセクロハツ(仮称) | ニセクロハツダマシ | 
![]()  | 
       ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| アイタケ | ヤブレキチャハツ | ケシロハツモドキ | 
 ![]()  | 
       ![]()  | 
       ![]()  | 
    
| ツチカブリ類似種(乳液or傷つくと変色) | チチタケ | ウスタケ(退色しフジウスタケ色になった) | 
 ![]()  | 
      ||
| ロウタケ | ||