| ホーム | 
令和5年度福島きのこの会 福島市小鳥の森きのこ観察会報告(令和5年8月)
    観察種一覧はこちらをクリックすると表示されます(PDFファイルです)←後日掲載予定です
    ウェブページの一覧表はこちらをクリックしてください。←後日掲載予定です
      
令和5年(2023年)年8月27日(日)に福島市小鳥の森主催できのこ観察会が開催されました。
 福島市小鳥の森主催のきのこ観察会に、福島きのこの会会員が講師で参加しました。
| 今回もこのサイトの管理人の私は、参加者のガイド役も兼ねたので採集風景などの写真撮影が疎かになってしまいました。そのため紹介写真が少なめです。 本会会員のK氏より写真の提供を受けました。  | 
    ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 1.参加者が見つけたきのこを掘り取っているところです | 2.採取したきのこの特徴などを解説中です | 3.お子さんが解説で教わったとおりにきのこを掘り取っています | 
![]()  | 
      ![]() 5.採取したきのこを鑑定台に乗せ解説後に、小鳥の森担当者が最後のお話をされているところです。  | 
    |
| 4.こちらも採取したきのこの解説中です。皆さん熱心に耳を傾けられていました。 | ||
| 以下の画像は今回採集されたきのこの一部です | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| アシナガイグチ | イロガワリキヒダタケ(変色性のあるキヒダタケです) | |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| コテングタケモドキ | クロアワタケ | |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| ネンドタケ | シロオニタケ(数多く発生していました) | |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| ツルタケ | チャニガイグチと思われるきのこです(若干自信がありません) | |