□五十音別図鑑へ
■科別小画像一覧へ

アオロウジAlbatrellus caeruleoporus
ニンギョウタケモドキ科ニンギョウタケモドキ属

肉眼的特徴(2019.11.18記述)

発生地;
アカマツ林内…針葉樹林内地上
子実体;
孤生-株立ち…互いに癒着する

傘  ;

径2〜20cm …丸山形〜=ゆがんだまんじゅう形-ほぼ平ら 縁部波打つ …正〜不正円形 
緑色→…青緑色→淡青色-帯灰淡青色-淡青色→…灰褐色-縁部除き帯橙色 =平滑→成熟すると一部ひび割れ
柄  ;
傘と同色 …やや偏在〜側生 =しばしば基部で合着
管 孔
淡青色→…アンズ色 =孔口は微細 …円形2-3個/mm …孔長1〜2mm =長く垂生
肉  ; 
ほぼ橙黄色-…淡いアンズの肉色-橙黄色 …傘肉は厚い
胞子紋; 
…胞子は類球形 無色 平滑

緑-青緑色は長く持たず退色する。きれいな子実体に出会う機会は少ないと言われている


  
■2016年(平成28)10月27日  撮影地  福島県北部
  
■2016年(平成28)10月27日  撮影地  福島県北部

■2016年(平成28)10月27日  撮影地  福島県北部

■2016年(平成28)10月27日  撮影地  福島県北部

■2016年(平成28)10月27日  撮影地  福島県北部

■科別小画像一覧へ         □五十音別図鑑へ