オニイグチモドキStrobilomyces confusus
■オニイグチ科 オニイグチ属
肉眼的形態(2014.01.06記述)
発生地;
+広葉樹林‥草地など腐植部の多い地面
傘 ;
3-8cm +半球形→+饅頭形→+扁平 縁部に内被膜片付着 表面粘性無し 永続性刺状粗鱗片 帯褐白色→暗褐色 ‥幼時凹部白色,凸部煤色
柄 ;
灰白色 全面に縦長の綿毛状鱗片密布 下方ほど密 +綿毛状鱗片密布により,やや隆起した網目あるも不明瞭
ときに厚い綿毛状膜質つばあり +上下同径−逆こん棒形 +中実
管 孔;
‥白色→+汚白色‥暗灰色→‥黒褐色 直生−湾生 ‥孔長5-15mm 孔口も同色 角形 ‥孔口径1-1.5mm 断面は赤褐色→黒褐色変
肉 ;
類白色 傘部軟質 柄部硬く脆い 断面は赤褐色→黒褐色変
胞子紋;
現在はオニイグチモドキの他,類似種にコオニイグチ,ツブカサオニイグチ,オニイグチがあり,本種と合わせ4種ある。
本種オニイグチモドキは傘の鱗片が永続性刺状粗鱗片である。オニイグチは傘の鱗片が尖っていず,圧着しているように見える
また,ツブカサオニイグチは傘の鱗片が非常に細かい尖った鱗片とのこと。今後はさらに細かく分類される可能性もあるとのこと。
2015年(平成27年)08月03日及び 2015年(平成28年)07月19日 撮影の子実体はコオニイグチの可能性あり。
■2016年(平成28年)07月23日 撮影 川内村
■2016年(平成28年)07月19日 撮影 空港公園
■2016年(平成28年)07月19日 撮影 空港公園
■2015年(平成27年)08月03日 撮影 福島県南部
■2015年(平成27年)08月03日 撮影 福島県南部
■2013年 7月26日 撮影 牡丹園
■2013年07月16日 撮影 牡丹園
■2013年07月16日 撮影 牡丹園
■2013年07月16日 撮影 牡丹園
■2013年07月16日 撮影 牡丹園
■2013年07月16日 撮影 牡丹園
■2012年09月05日 撮影地 逢瀬公園
■2012年09月05日 撮影地 逢瀬公園
■2012年09月05日 撮影地 逢瀬公園
■2012年09月05日 撮影地 逢瀬公園
■2012年09月05日 撮影地 逢瀬公園
■2012年09月05日 撮影地 逢瀬公園
■2012年09月05日 撮影地 逢瀬公園
■科別小画像一覧へ □五十音別図鑑へ