ツルタケダマシAmanita spreta
■テングタケ科 テングタケ属
肉眼的形態(2020.03.24記述)
発生地;
+広葉樹林またはアカマツとの混生林地上
傘 ;
2-8cm ‥卵形‥鐘形→+まんじゅう形→中凸の平ら-+平ら→+多少中低となる +平滑 +湿時やや粘性
淡褐色+灰褐色‥ねずみ色 +中央は濃色 +周辺に放射状溝線あり
柄 ;
4-15p×4-8o ‥上下同幅+上方に細ま +ほとんど白色 ‥つばより下部は+平滑-繊維状-ときに微かなだんだら模様あらわす
+中空-+わずかに髄を残す つばは膜質で白色-帯淡黄白色‥淡ねずみ色 +つぼは白色でコップ状-さや状
ヒ ダ;
+白色‐+黄白色 +やや密-+やや疎 +縁は微粉状 +離生で末端は柄の表面を縦線となる
肉 ;
+肉は薄くほとんど白色 傘表皮下は傘色‥ねずみ色をおびる
胞子紋;
胞子は広卵形
タマゴテングタケモドキ別名アカハテングタケに極めて似ているが、タマゴテングタケモドキのひだはピンク色を帯びている(淡ピンク色)ことで判別する。
ただ、ときにひだの色が極淡い紅色、白色とすべきか迷うものがあったり、ひだ縁から中ほどまで淡紅色で奥側が帯淡黄白色であったりする。
私見であるが、子実体により変異が多いと思っている。「原色日本新菌類図鑑」によると(種として区別するかどうか検討を要する)されているのも気になる。
一方で学名はそれぞれ別名が付いているので、最近は別種とされているのだろう。
■2019年(令和元年)06月28日 撮影地 空港公園
■2018年(平成30年)09月06日 撮影地 中通り県南
■2015年(平成27年)07月29日 撮影地 矢大臣山
■2015年(平成27年)07月29日 撮影地 矢大臣山
■2015年(平成27年)07月29日 撮影地 矢大臣山
■2015年(平成27年)07月29日 撮影地 矢大臣山
■2015年(平成27年)07月29日 撮影地 矢大臣山
■2015年(平成27年)07月29日 撮影地 矢大臣山
■2015年(平成27年)07月29日 撮影地 矢大臣山
■科別小画像一覧へ □五十音別図鑑へ