254372
[Home] [新着] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

 情報交換ボード (福島きのこの会掲示板)
きのこに関する情報(質問、発生状況、話題など)の投稿をお待ちしています。
以下しばらく表示しておきます→→掲示板の一番上に[画像の投稿方法]があります。
画像の容量制限があり「合計データ量は2メガバイト(2000kb)まで」です。
投稿するときは顔写真や個人情報は避けてください。

おなまえ
URL
題  名
先頭画像
コメント
掲示板の一番上に[画像の投稿方法]があります。画像の容量制限があり「合計データ量は2メガバイト(2000kb)まで」です。投稿するときは顔写真や個人情報は避けてください。
画 像 1
画 像 2
画 像 3
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。掲示板下部の欄から修正キーを使い修正・削除ができます。)
文字色
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
*--- スレッドは親記事に返信がつくとTopに移動します---*
1.きのこの種類を教えて下さい。   きのこの種類を教えて下さい。   Trade crypto anytime   シロシメジについて   シロシメジでしょうか?   詳しい方、名前を教えて下さい。   南相馬市 東ヶ丘公園 イグチの...
2.このキノコは食べられるキノコで...   このキノコは何という種類でしょ...   白いきのこ   珍しいキノコみーつけた   Re: キノコの名前を教えて下さい   このキノコは食べられるキノコで...   きのこサイエンス講座
3.側シスチジア   再度の投稿   自宅庭のきのこ   tastです   不明のキノコ他 名前を教えてい...   新年のご挨拶   年末のご挨拶
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧

庭の芝生のキノコ  投稿者: ツム 投稿日:2019/10/24(Thu) 14:41 No.286

芝生に出現したキノコ、調べても判別できませんでした。図鑑ではキツブナラタケに似ているのですが、芝生の上なので違うかな。





Re: 庭の芝生のキノコ   まめだんご - 2019/10/24(Thu) 21:07 No.287

ワタゲナラタケと思います。柄とツバの感じ、地面から生えているのもこのきのこを支持します。





名前を教えてください  投稿者: 誠1s 投稿日:2019/10/16(Wed) 18:12 No.278

こんにちは。またお世話になります。
先日知り合いが川内村で取ってきました。
焼いて食べると美味しいらしいのですが、聞いた名前を忘れてしまいまして、どうせなら詳しい方に見てもらおうと投稿することにしました。しかも高価で取引されるらしいので、とても気になります。
よろしくおねがいします。





Re: 名前を教えてください   konpas - 2019/10/16(Wed) 22:52 No.279   HomePage

誠1s 様

こんにちは。投稿ありがとうございます。

まず、名前より先に気になることがあります。
川内村のきのこは放射線量が高いのではないでしょうか。
老婆心ながら申し上げますが、食べられる前に放射線量の測定をしてもらった方が良いと思います。




Re: 名前を教えてください   誠1s - 2019/10/17(Thu) 00:04 No.280

そうですね、測定してもらって安全が確認できてから食べることにします。
ありがとうございます。




Re: 名前を教えてください   bandai - 2019/10/19(Sat) 15:08 No.283

写真を見る限りではクロカワというきのこかと思います。
焼いて食べると結構苦いですが、酒がすすみます。




Re: 名前を教えてください   まめだんご - 2019/10/19(Sat) 22:19 No.284

クロカワは比較的放射能を濃縮しやすいタイプのきのこです。相馬市産のものでは数千Bq/kg、昨年分析したものでは裏磐梯採取のものでも500Bq/kgを超えており、飯館産のものでは7万Bq/kg以上と非常に高いものを見ております。川内村の野生きのこは2012年に長崎大学で分析したものでは8割以上のきのこが100Bq/kgを超えていると報告しています。出荷制限のかかっている地域でもありますので、無理して食べないほうが良いと思います。きのこの放射能はきのこの種類により異なりますが、全般的には枯れ木に生えるきのこは低く、地面から生えるきのこは高いものが多いことは知っておくとよいと思います。会津地方の物でも安心はできません。




Re: 名前を教えてください   誠1s - 2019/10/22(Tue) 21:03 No.285

ありがとうございます。
クロカワの写真をいくつか見て自分もこれだと思いました。
量が少ないからという理由で測定してもらえませんでしたので食べるのは諦めました。放射能を濃縮しやすい種類とか、地面から生えるキノコは線量が高い傾向とかあるんですね。でも結局測ってみないと安心して食べられないですね。





名前を教えてください  投稿者: 誠1s 投稿日:2019/09/26(Thu) 20:41 No.272

一年前の2018年9月に双葉郡広野町の山中で見つけました。
キノコは詳しくなく始めてみる形状なので名前が知りたいです。乾いた触感で、両指でつまみ左右に引っ張るとブチブチと音をたてて切れます。苔の間から苔を覆うように繁茂していました。




Re: 名前を教えてください   konpas - 2019/09/27(Fri) 05:20 No.273   HomePage

誠1s 様

サイト管理人のkonpasです。投稿ありがとうございます。
私には分かりませんでしたが、投稿をご覧になられた「ティティ」さんからメールをいただきました。
以下にメール内容を張り付けさせていただきます。

「ティティさんからのメール」
実物を見ないとはっきりしたことは言えませんが、見た所「ヤブニッケイもち病菌」或いはその近縁種ではないかと思われます。ヤブニッケいもち病菌は図鑑(フィールドきのこ、P336)によると八丈島でのみ知られている植物寄生菌と記載されていますが、小規模ではあるものの、同じものを会津と広野で採取しております(広野は知人が採取)。特徴は角のような曲がりくねった枝が伸びて、表面が白い粉でおおわれています。この白い粉のようなものは胞子です。)




Re: 名前を教えてください   bandai - 2019/09/27(Fri) 11:24 No.274

画像を見た限りではハナゴケという地衣類に近いかと思われます。地衣類とは菌類と藻類との共生体で
多くの種類があります。とかく名前にコケという語がつきますが、こけは植物で、地衣類は植物より菌類に近い生物です。身近なものとしては庭の梅の木につくウメノキゴケ、墓石の表面などで見られるチズゴケ」などがあります。いずれ大気汚染には弱く、その指標になることもあります。




Re: 名前を教えてください   誠1s - 2019/09/27(Fri) 14:37 No.275

管理人のkonpas様ならびにティティ様、bandai様
すばやい対応ありがとうございます。ご見解をもとに画像検索などしましたところ、bandai 様がおっしゃる地衣類のハナゴケ、特にミヤマハナゴケとされるものに近いと感じました。それぞれ提供していただいた知識もとても勉強になります。ありがとうございました。ちなみに今後こちらに地衣類の投稿をしてもよろしいでしょうか?




Re: 名前を教えてください   konpas - 2019/09/27(Fri) 18:49 No.276   HomePage

誠1s 様

管理人としての意見です。
きのこの情報交換ボードとしていますが、「絶対きのこに関すること」ではないので、地被類の投稿をされても問題ないと思います。
地被類にも興味を持っている人も多いと思いますし、参考になると思う方もいらっしゃると思います。
今後も投稿をお待ちしています。




Re: 名前を教えてください   誠1s - 2019/09/29(Sun) 00:40 No.277

わかりました。また機会があればよろしくお願いします。





秋のきのこ  投稿者: まめだんご 投稿日:2019/09/16(Mon) 14:17 No.270

気温が下がった影響で秋のきのこがやっと顔をだしました。先日まではタマゴタケ、シロオニタケ、アカヤマドリやベニタケの仲間が多く見られた逢瀬公園も9月15日にはベニウスタケ、ウラムラサキ、ケロウジ、ウラベニホテイシメジ、サクラシメジ、サヤナギナタタケなどが見られるようになりました。サクラシメジを見ると秋の気配を感じます。サヤナギナタタケは一見シロソウメンタケに類似していますが、色がやや灰色がかっており区別が可能です。今週の土曜日21日に逢瀬公園で「秋のきのこ教室」秋のきのこを探そうを10時から11時30分まで行います。色々なきのこが見られそうです。時間が空いてる人は逢瀬公園に来てみませんか。詳細は逢瀬公園のホームページを参照してください。






ホウキタケ属かな?  投稿者: konpas 投稿日:2019/09/08(Sun) 14:50 No.269   HomePage

最近、自分も含めて投稿がないので、久しぶりに投稿をさせてもらいました。

いわきの山中で撮影しました。
赤い色のホウキタケは私は初めて見たかも…。
2枚目の画像は、オリンパスカメラE-M5markUの40Mハイレゾショット撮影し、トリミングしてみました。かなり解像力があります。






カブラマツタケ他  投稿者: まめだんご 投稿日:2019/07/25(Thu) 19:46 No.268

写真を追加します。






カブラマツタケ他  投稿者: まめだんご 投稿日:2019/07/25(Thu) 19:40 No.267

公園でカブラマツタケに出会いました。原発事故後除染が行われ、このきのこに会わずにいましたが本日久しぶりにこのきのこを見ることができました。最初小さなきのこを見て根本を確認せずにとってしまいあわてて掘り起こし、確認しました。大きいほうはいかにもマツタケと言う言葉にふさわしい形をしており、根本も注意して掘り起こしました。10年ぶりでした。この公園にはタマアセタケもありました。このきのこは小さいうちはヒダがきれいな黄色でシモコシに間違いそうな感じでした。胞子紋をとるとアセタケ属の特徴が見られます。大きなものはカサが6p以上ありアセタケの仲間では大きなものでした。キイロアセタケにも色合いが似ていますが、こちらは大きくても3p位です。また、今年は雨が多くクサウラベニタケの発生も見られていますがこの仲間でニセイッポンシメジと思われるきのこを採取しました。みかけはハタケシメジのような感じでしたがヒダは荒くピンクです。カサが反り返ったものも見られ、数本が株状に生えているものもあります。柄は短いのが特徴です。北陸のきのこ図鑑の特徴に一致する部分が多く見られます。オオワライタケも例年のごとく株状に発生していました。(写真省略)





[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(修正キー)を入れると修正・削除ができます。
投稿Noや修正キーの入力ミスがあると拒否されますのでご注意ください。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -