273715
[Home] [新着] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

 情報交換ボード (福島きのこの会掲示板)
きのこに関する情報(質問、発生状況、話題など)の投稿をお待ちしています。
以下しばらく表示しておきます→→掲示板の一番上に[画像の投稿方法]があります。
画像の容量制限があり「合計データ量は2メガバイト(2000kb)まで」です。
投稿するときは顔写真や個人情報は避けてください。

おなまえ
URL
題  名
先頭画像
コメント
掲示板の一番上に[画像の投稿方法]があります。画像の容量制限があり「合計データ量は2メガバイト(2000kb)まで」です。投稿するときは顔写真や個人情報は避けてください。
画 像 1
画 像 2
画 像 3
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。掲示板下部の欄から修正キーを使い修正・削除ができます。)
文字色
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
*--- スレッドは親記事に返信がつくとTopに移動します---*
1.試験投稿です   きのこの種類を教えて下さい。   きのこの種類を教えて下さい。   シロシメジについて   シロシメジでしょうか?   詳しい方、名前を教えて下さい。   南相馬市 東ヶ丘公園 イグチの...
2.このキノコは食べられるキノコで...   このキノコは何という種類でしょ...   白いきのこ   珍しいキノコみーつけた   Re: キノコの名前を教えて下さい   このキノコは食べられるキノコで...   きのこサイエンス講座
3.側シスチジア   再度の投稿   自宅庭のきのこ   tastです   不明のキノコ他 名前を教えてい...   新年のご挨拶   年末のご挨拶
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧

ハラタケ属のキノコ2  投稿者: TAKE 投稿日:2019/06/23(Sun) 20:17 No.257

aoさん、konpasさん、助言有難う御座います。ブラウン系のツクリタケのデータが不足しているのではっきりしませんが、スーパーで買って調べてみようと思います。konpasさんの三種比較表ありがとうございました。
Agaricus subfloccosusは視野に入っていませんでした。胞子の大きさも図鑑によってずれがあってなかなか決定は難しいようです。でもこの三種はいずれも傷つけると赤変する点が共通ですので、採取したこの不明菌はこれらの三種の近縁種といって良い(?)・・・でしょうか。





ハラタケ属のキノコ  投稿者: TAKE 投稿日:2019/06/22(Sat) 21:44 No.254

6月4日に腐って黒くなったきのこが持ち込まれました。ハラタケ属だと分かったのですが、正体は分かりませんでした。6月15日に庭に再び出たというので採取してきました。ハラタケにとても似ているキノコなのですが、傘色が鈍い白色に黄土色の鱗被が覆っていて傘の上には土や細かい砂が付着していました。傷つけるとわずかに赤変し、ハラタケの仲間だと分かりました。胞子は卵形〜短楕円形で、5〜7.5X4〜5.5μm、シスチジアは側はなく、縁のみで棍棒状19〜22x8〜10μm。いろいろ図鑑を当ってみましたがハラタケ、モリハラタケ、オオミノモリハラタケ(仮)、など該当しませんでした。スイス図鑑Vol.4のNo.173,Agaricus bitorquis の写真と記述が似ているようなのでもしかしたら、と思っています。発生した庭の持ち主は、少し離れた所のトマト園で枯れたトマトの枝を砕いて肥料にしたものを売っていたのでそれを買ってきて庭に入れたと話しています。このキノコが日本で登録済みなのか、または肥料に混じっていた菌なのか不明です。情報をお持ちの方教えてください。





Re: ハラタケ属のキノコ   ao - 2019/06/23(Sun) 08:09 No.255

ツクリタケ(マッシュルーム)のブラウン系はどうでしょうか?




Re: ハラタケ属のキノコ   konpas - 2019/06/23(Sun) 18:37 No.256   HomePage

Agaricus bitorquiとツクリタケと他1種の計3種を和訳してみました。


多少でも参考になれば幸いです。






逢瀬公園きのこポツポツ  投稿者: konpas 投稿日:2019/06/21(Fri) 17:41 No.253   HomePage

逢瀬公園をお散歩目的で歩いたら、いろいろなきのこに出会えました。
テングツルタケ、広義のフクロツルタケ、シュイロハツっぽいベニタケ属を投稿します。
シュイロハツと思われるのですが、傘表面が妙にマット(ビロード状)なのが気になりました。傘表皮を剥いたりなどの確認をしていません。
他には傷ついたところが赤色変しているチチタケ。乳液は白色で多い。
キヌハダトマヤタケかオオキヌハダトマヤタケ
その他ポツポツ。きのこ探ししたら結構ありそうな気配でした。






シメジ型きのこの続  投稿者: まめだんご 投稿日:2019/06/15(Sat) 21:04 No.252

先日紹介したシメジ型きのこの写真を追加しました。ヒダは白色です。カサはクマシメジのようなささくれ状は見られず、どちらかというとビロウド状です。断面を見ると柄の充実度(かなり固い)がわかるかもしれません。カサ表面の拡大図を添付してみました。柄を噛んでみましたが、にがみや辛味はありませんでした。
昨年裏磐梯で撮影したクマシメジの写真を一つ入れました。






シメジ型のきのこ  投稿者: まめだんご 投稿日:2019/06/13(Thu) 17:42 No.245

6月13日、ウスタケの近くに生えていたきのこです。





Re: シメジ型のきのこ   konpas - 2019/06/13(Thu) 20:54 No.248   HomePage

何でしょうね。
3枚目の写真のひだが、ややピンク掛かって見えるのですが、光の加減なのでしょうか。




Re: シメジ型のきのこ   bandai - 2019/06/15(Sat) 12:14 No.251

まめだんご さん

  ご指摘のシメジ型きのこ、針葉樹内でかさがフェルト状などの情報からは、ハマシメジ、
  クマシメジ、クロゲシメジなどが予想されますが、写真の柄が太いのが気になります。
  いずれこの仲間は区別が難しいとの指摘(「きのこ図鑑」幼菌の会、家の光協会のP43 )
  もありますが、私は自宅庭でハマシメジと思われる幼菌のクモの巣状をかろうじて確認
  しています。機会があれば幼菌などを探してください。因みに「兵庫のキノコ」兵庫きのこ
  研究会のP21には、年2回発生という情報もあります。





ウスタケの発生  投稿者: まめだんご 投稿日:2019/06/13(Thu) 17:31 No.244

6月13日、逢瀬公園のモミ林に今年もウスタケが発生しはじめました。昨年とほぼ同じ時期です。芝生にはベニタケ属のきのこの発生も見られました。6月10日のマツオウジは全てつば無です。ウスタケの生えていたモミ
の木のすぐわきに、カサがフェルト上で柄の充実したシメジ型のきのこが一つ見られました。このきのこに心当たりの方がおりましたら教えていただければ幸いです。





Re: ウスタケの発生   konpas - 2019/06/13(Thu) 20:52 No.247   HomePage

まめだんご さん

逢瀬公園の情報ありがとうございます。
いよいよ当県もきのこの発生が確認され始めましたね。
私も今日某公園できのこ観察をしてきました。まだ画像整理していないのですが、ヒロハシデチチタケ、オオツルタケらしききのこ(目視で傘条線がほとんど確認されなかった)ウラスジチャワンタケなどが見つかりました。





イグチ  投稿者: pil 投稿日:2019/06/12(Wed) 06:51 No.239

こんにちは♪ おじゃまします。
5月の末に、近所で見かけたイグチです。
アワタケの仲間かとは思うのですが...いかがでしょうか。
傷つけると青変、傘の中央にはひび割れがありました。





Re: イグチ   konpas - 2019/06/12(Wed) 16:44 No.240   HomePage

pil さん

投稿ありがとうございます。そちらにはすっかりご無沙汰しています。
パッと見で「ニセアシベニイグチ」かなと思いましたが、pilさんはニセアシベニイグチをご存知と思いますので除外しました。

アワタケの仲間として観察すると、傘がビロード上に見える、柄に縦の繊維紋がある。管孔が垂生していない、孔口が大きめに見えるなどから、キッコウアワタケだろうと思います。
改めて観察する機会があれば、傘ひび割れの肉が淡紅色であること、管孔の孔口が角形で大きいことが確認できれば、ほぼ間違いないと思います。

他の皆さんのご意見いただけないでしょうか。よろしくお願いします。




Re: イグチ   bandai - 2019/06/12(Wed) 17:54 No.241

pilさん

   イグチの情報ありがとうございました
   私もキッコウアワタケのイメージが強いです。ただ、自宅庭に出たのは全体が小振りで、
   柄も細い印象でした。肉の青片は弱かったですが、かさのひび割れは目立っていました。
   この時期のイグチ、かさ表面の色、管孔、柄色合いから間違いないと思います。
   bandai




Re: イグチ   pil - 2019/06/13(Thu) 01:30 No.243

konpasさん、bandaiさん、早速お返事いただき恐縮です。
まず、ニセアシベニイグチですが、存じませんでした💦
手元にある図鑑を(学名で)確認しましたが、記載されていませんでした。
こちらでは、確認されていない種類なのでしょうか???
傘がビロード状、柄に縦の繊維紋がある、管孔が垂生していない
この3つは当てはまっていました。
孔口が角形で大きい...これはよくわかりません、ごめんなさい💦
傘のひび割れは、はっきりしたものではなかったのですが、
傘の縁が、淡紅色であったと記憶しています。
青変は、緩やかでした。
キッコウアワタケ(と思われるもの)は、何度も見ているのですが、
それに比べると、傘のひび割れの感じや全体の姿も、違って見えて...
ちなみに発生していた場所は、川の近くの土手で、
近くには、ヤナギやスモモ、セイヨウニワトコの木が生えています。




Re: イグチ   konpas - 2019/06/13(Thu) 20:46 No.246   HomePage

pil さん

ニセアシベニイグチをご存知かと思ったのですが、私の思い違いだったのですね。
一見で、柄の太さや傘の色合いとテクスチャの雰囲気からニセアシベニイグを考えました。

>、傘のひび割れの感じや全体の姿も、違って見えて...

上記ニセアシベニイグチに対して矛盾する書き方ですが、色合い、ひび割れ、柄の太さも、キッコウアワタケに限らず、きのこは子実体によって変異があるようです。
キッコウアワタケの場合はひび割れた中の肉が淡紅色であることと、管孔の孔口が角形で大型であることが見分けのポイントのようです。傘の縁が淡紅色とのことなので、キッコウアワタケだろうと思われます。あくまでも「だろう」です。ごめんなさい。
ちなみにイグチ類の種名を調べるときには、きのこ全体を縦に切断して観察するのがお勧めと思っています。切断面にいろいろな情報がありますので。

ニセアシベニイグチをネットで検索すると色々出てきますが、下記が参考になると思います。

http://mycoscouter.coolblog.jp/daikinrin/%E3%83%8B%E3%82%BB%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%99%E3%83%8B%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%81-Boletus-pseudocalopus/





[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(修正キー)を入れると修正・削除ができます。
投稿Noや修正キーの入力ミスがあると拒否されますのでご注意ください。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -