307468
[Home] [新着] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

 情報交換ボード (福島きのこの会掲示板)
きのこに関する情報(質問、発生状況、話題など)の投稿をお待ちしています。
以下しばらく表示しておきます→→掲示板の一番上に[画像の投稿方法]があります。
画像の容量制限があり「合計データ量は2メガバイト(2000kb)まで」です。
投稿するときは顔写真や個人情報は避けてください。

おなまえ
URL
題  名
先頭画像
コメント
掲示板の一番上に[画像の投稿方法]があります。画像の容量制限があり「合計データ量は2メガバイト(2000kb)まで」です。投稿するときは顔写真や個人情報は避けてください。
画 像 1
画 像 2
画 像 3
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。掲示板下部の欄から修正キーを使い修正・削除ができます。)
文字色
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
*--- スレッドは親記事に返信がつくとTopに移動します---*
1.はじめまして   追加画像   ハルシメジ(広義)   試験投稿です   きのこの種類を教えて下さい。   きのこの種類を教えて下さい。   シロシメジについて
2.シロシメジでしょうか?   詳しい方、名前を教えて下さい。   南相馬市 東ヶ丘公園 イグチの...   このキノコは食べられるキノコで...   このキノコは何という種類でしょ...   白いきのこ   珍しいキノコみーつけた
3.Re: キノコの名前を教えて下さい   このキノコは食べられるキノコで...   きのこサイエンス講座   側シスチジア   再度の投稿   自宅庭のきのこ   tastです
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧

不明のキノコ他 名前を教えてい...  投稿者: かめ 投稿日:2023/01/21(Sat) 21:16 No.633

初めまして。こちらの方では初めて投稿させていただきます。
昨年やそれ以前に撮影した写真を整理していたところ、種類や名前のわからないキノコ(や、きのこかすらわからないもの)が複数出てきたため、こちらの方でみなさんの知恵をお借りしたく思います。

1枚目 群馬県赤城山 2020年6月撮影
小さい湿地みたいなところで撮影しました。撮影当時はナギナタタケだと思っていました。

2枚目 撮影地不明 2019年9月撮影
マメザヤタケ…に何か別のキノコが寄生しているのでしょうか?

3枚目 福島市 2016年10月撮影
植物をよじのぼるように生えていたキノコです。この周辺2mほどに群れていました。





Re: 不明のキノコ他 名前を教え...   かめ - 2023/01/21(Sat) 21:31 No.634

4枚目 2022年8月 福島市
ベッコウタケでいいのでしょうか。

5枚目 2022年6月 飯館村
マメザヤタケ属(Xylaria)に見えますが、福島県産きのこリストを閲覧したところこれっぽい種が見当たりませんでした。
似ている種として群馬県でクマノミズキ種子から出てくるマメザヤタケ属(おそらくミズキノホソツクシタケ)を見ていますが、この写真の個体は掘るのを忘れていたため何についているか不明です。

2022年7月 野手上山
菌類かどうかという時点から意見が伺いたく…。
もしかしたら菌類ではなく枯死したサルオガセ…?





Re: 不明のキノコ他 名前を教え...   本多隆 - 2023/01/25(Wed) 15:58 No.635

かめ様
   投稿ありがとうございました。残念ながらほとんど正確なコメントはできませんが、わかる範囲で
   お答えします。1枚目はナギナタタケ(全体黄色で長い)ではなく、カンムリタケの仲間かと思い
   ます。また、4枚目のベッコウタケはこの8月時期には脱色するので、可能性はあります。5〜6月
   位に観察するときれいな橙色が見られるかと思います。なお、ベッコウタケは広葉樹の根元に発生
   し広葉樹を枯らす大害菌です。6枚目のサルオガセは可能性はありますが、この7月の時期のサルオ
   ガセは青々としているものしか見たことありませんので、周囲に青いものがあれば可能性大です。




Re: 不明のキノコ他 名前を教え...   かめ - 2023/01/26(Thu) 21:02 No.636

返事ありがとうございます。
ベッコウタケが根本に発生することは知っていましたが枯らすところまでは知りませんでした。
6枚目に関しては完全に乾燥してパリパリのしか見つからなかったので、発見時は謎の枯れた菌類…?と思っていました。(指で擦り潰せたので動物の毛ではないと思います)





新年のご挨拶  投稿者: konpas 投稿日:2023/01/01(Sun) 22:07 No.632

あけましておめでとうございます。皆様のご多幸を祈念いたします。 本年も引き続きよろしくお願いします。






年末のご挨拶  投稿者: konpas 投稿日:2022/12/31(Sat) 11:21 No.631

この情報交換ボードをご覧のごく少ない皆様
今年も掲示板をご覧いただきありがとうございました。そしてご投稿いただきありがとうございました。管理人としてとても嬉しく感謝しております。来年も引き続きよろしくお願いします。

今年もいろいろなきのこを観察しましたが、今年の一番はハタケコガサタケです。
実は、このきのこは今年撮影したものではありませんが、ライフワーク的な「きのこ図鑑(私家版)」を作成中に偶然種名が分かったきのこです。平成30年に撮影したきのこが、4年後の令和4年に分かり、とても嬉しかった種です。
赤いコガサタケ属は初めて見ました。






砂利道にオレンジ色のキクラゲ?  投稿者: 南相馬市博物館 投稿日:2022/11/24(Thu) 17:54 No.626

南相馬市の林道で見つけました。
固く締まった砂利道の真ん中からキクラゲのようなオレンジ色のキノコ?が生えていました。
鮮やかなオレンジ色なのでミカンの皮かと思いましたがきちんと地中から生えているようです。
なんというキノコでしょうか?




Re: 砂利道にオレンジ色のキクラ...   南相馬市博物館 - 2022/11/24(Thu) 17:59 No.627

すみません、画像を添付し忘れました。
写っているキノコの大きさは5cm程度です。





Re: 砂利道にオレンジ色のキクラ...   南相馬市博物館 - 2022/11/25(Fri) 16:54 No.628

本多隆様からヒイロチャワンタケと教えていただきました。
ネット検索してみるとホクトのページに

>「捨てられたオレンジの皮のように見える!」ということから英語圏では「Orange-peel Fungus(オレンジの皮のようなきのこ)」と呼ばれています。

と記載がありました。
柑橘の皮に見えるのはかなり一般的なようで感心してしまいました。

有難うございました。





エノキタケでしょうか  投稿者: ratto 投稿日:2022/11/20(Sun) 17:20 No.623

今日、山中を歩いていましたら添付のキノコを見つけました。
持ち帰って調べてみましたら「エノキタケ」のように思います。
このきのこはエノキタケでしょうか?

※匂いは独特な甘いような匂いです
※傘の表面はぬめぬめしています

以上、よろしくお願い申し上げます。





Re: エノキタケでしょうか   テン - 2022/11/21(Mon) 23:20 No.624

たぶんそうだと思います。
鑑賞でお楽しみください




Re: エノキタケでしょうか   まめだんご - 2022/11/23(Wed) 21:24 No.625

写真で見る限り、ほぼ間違いなくエノキタケと思います。





白いものが付いていました  投稿者: ささやん 投稿日:2022/10/31(Mon) 21:35 No.620

初めて投稿させて頂きます。ススキの根元に白いものが付いていました。地面から繋がっておらず茎の途中に付いていましたので変形菌かも知れません。何でしょうか。





Re: 白いものが付いていました   斎藤 勝男 - 2022/11/03(Thu) 11:36 No.621   HomePage

白いものを多少どけてススキとの接点をみると判然とするのではないでしょうか。
虫、例えばカイガラムシなどの分泌物のように見えるのですが。




Re: 白いものが付いていました   ささやん - 2022/11/03(Thu) 20:38 No.622

齋藤様アドバイス有難うございます。カイガラムシとは想像出来ませんでした。接点を確かめてみます。





キノコの名前を教えて下さい  投稿者: なにたけ 投稿日:2022/09/12(Mon) 14:07 No.610

撮影日:R4.9.3 場所:東京都
山間部近く、あるお寺の池の周囲の湿った草地で見かけたのですが何といキノコでしょうか。
よろしくお願いします。




Re: キノコの名前を教えて下さい   本多隆 - 2022/09/12(Mon) 15:00 No.612

見たかぎりでは、シロソウメンタケに近いと思います。




Re: キノコの名前を教えて下さい   なにたけ - 2022/09/15(Thu) 10:19 No.615

本多隆さん
ネット画像検索でシロソウメンタケ(白素麺茸)であることが確認できました。
ありがとうございました。





[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(修正キー)を入れると修正・削除ができます。
投稿Noや修正キーの入力ミスがあると拒否されますのでご注意ください。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -