273722
[Home] [新着] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

 情報交換ボード (福島きのこの会掲示板)
きのこに関する情報(質問、発生状況、話題など)の投稿をお待ちしています。
以下しばらく表示しておきます→→掲示板の一番上に[画像の投稿方法]があります。
画像の容量制限があり「合計データ量は2メガバイト(2000kb)まで」です。
投稿するときは顔写真や個人情報は避けてください。

おなまえ
URL
題  名
先頭画像
コメント
掲示板の一番上に[画像の投稿方法]があります。画像の容量制限があり「合計データ量は2メガバイト(2000kb)まで」です。投稿するときは顔写真や個人情報は避けてください。
画 像 1
画 像 2
画 像 3
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。掲示板下部の欄から修正キーを使い修正・削除ができます。)
文字色
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
*--- スレッドは親記事に返信がつくとTopに移動します---*
1.試験投稿です   きのこの種類を教えて下さい。   きのこの種類を教えて下さい。   シロシメジについて   シロシメジでしょうか?   詳しい方、名前を教えて下さい。   南相馬市 東ヶ丘公園 イグチの...
2.このキノコは食べられるキノコで...   このキノコは何という種類でしょ...   白いきのこ   珍しいキノコみーつけた   Re: キノコの名前を教えて下さい   このキノコは食べられるキノコで...   きのこサイエンス講座
3.側シスチジア   再度の投稿   自宅庭のきのこ   tastです   不明のキノコ他 名前を教えてい...   新年のご挨拶   年末のご挨拶
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧

キノコの名前を教えてください  投稿者: yas 投稿日:2022/06/09(Thu) 09:04 No.582

先日、奥秩父の山で見かけたキノコです、

ご存じの方が居りましたら、教えてください。




Re: キノコの名前を教えてくださ...   konpas - 2022/06/16(Thu) 05:38 No.583

yasさん、
返信が遅れて申し訳ないです。気が付きませんでした。
この写真1枚では自信がないのですが、キクラゲのように見えます。
傘の下からとかの写真があるといいですね。
下から撮りずらい時は1個だけ採って葉っぱや倒木の上に置いて撮ると分かりやすいです。




Re: キノコの名前を教えてくださ...   yas - 2022/06/17(Fri) 22:45 No.584

分かりづらい写真で申し訳ありません。

私と同行していた方もキクラゲなんじゃないかと言ってましたが、自信がなかったようで投稿させていただきました。

今後、写真を撮る際は傘も気にして撮るようにします。

またお世話になることがあるかと思いますが、その際はよろしくお願いします。




Re: キノコの名前を教えてくださ...   konpas - 2022/06/18(Sat) 17:33 No.585

投稿された写真だけですと「○○きのこです」と断定するのは慎重になてしまい、あまり期待した答えにならないのが申し訳ないです。
これに懲りずいろいろ投稿してください。よろしくお願いします。





オオズキンカブリ  投稿者: konpas 投稿日:2022/04/22(Fri) 22:17 No.581

今年もオオズキンカブリの観察に出かけてきました。昨年は2本しか観察できませんでしたが、今年は7本観察できました。
とはいえ、年々発生数が減っているような気がして心配です。
桜の花びらが一面に敷き詰められる中に発生していました。






ツチグリの生態  投稿者: まめだんご 投稿日:2021/12/11(Sat) 19:41 No.577

ツチグリは郡山では6月中旬ごろから7月上旬ごろに地上に顔を出すが、食用にする幼菌は球状で、地中におり中身が白い状態のものを使用する。地面に半分顔を出しているものは中では胞子が出来始めておりだんだん黒味が増してくる。しかしこの状態から見かけの変化はなく11月頃になり、いわゆる星形の地上でよく見る形になる。外皮が裂ける時の力を利用して土の外に出てくる。外皮のさけ方は最低4から20位まであると言われているが私が観察したものでは最高15であった。12月10日でもまだこれから裂ける個体も観察された。





Re: ツチグリの生態   konpas - 2021/12/18(Sat) 15:41 No.579

裂け始めの子実体から開ききった子実体まで並べていただけたので分かりやすいですね。
食べるためには地面に埋まっているものを掘り出して採取するのでしょうか。





チャウチワタケモドキ?  投稿者: konpas 投稿日:2021/12/18(Sat) 15:38 No.578

令和3年11月29日(月)八溝山で撮影しました。
チャウチワタケモドキ?としましたが全く自信がありません。チャウチワタケにもみえるし別種のようにも思えます。






キノコの名前を教えて下さい  投稿者: けんざぶろう 投稿日:2021/11/09(Tue) 10:39 No.572

キノコの名前を教えて下さい

先日、子供とハイキングに行きまして、採取しました きのこ達 です。
名前を教えていただけますと幸いです。場所は、るり渓 深山(能勢町・亀岡市・南丹市) です。
毒キノコも入っていたかもしれませんが、夢中で取っていました。乳茸と言う種類も入っていると言っておりました。教えて下さい。どうぞよろしくお願いを致します。

https://eonet.jp/travel/mountain/index_100817.html





Re: キノコの名前を教えて下さい   konpas - 2021/11/09(Tue) 20:20 No.573

けんざぶろうさん
投稿いただきありがとうございます。管理人をしているkonpasと申します。

たくさん採取されてさすが京都という温かい地域と感心しました。福島県ではほとんどきのこ時期が終わっています。

さて、お尋ねのきのこですが、せっかく番号まで付けていただいたのに、申し訳ないのですが、名前を断定できるきのこはありません。投稿されたきのこを見て無責任に名前を断定する人が多いのですが、きのこを多少勉強した人であれば、安易に名前をあげられないはずです。
その理由ですが、きのこの名前を調べるためには、傘表面のほか、傘の裏、柄の状態など様々な部分を確認しないとできません。
その上であえて名前をあげるとしたらCはチチタケかなと思います。Fはホウキタケ属、Hもベニタケ属?、Iはテングタケ属と思われます。
せっかく投稿していただいたのに、けんざぶろうさんの期待した答えになっていないと思います。これに懲りずに、次回には以下の点も確認と撮影をしてくださると、福島きのこの会の他の会員からの回答も得られやすいと思います。
確認と撮影の留意点
1.におい(特別なにおいがするか)
2.感触(ぬめりがあるか、あるとすると傘か柄か)
3.擦ると色が変わるか
4.撮影(傘表面、傘の裏特に柄との境界、柄の表面、きのこ全体の断面)
5.発生環境(地上生か材上生か)
とても大変な作業かもしれませんが、頑張って確認をされると、この掲示板以外でも名前を教えてくれる可能性が高いと思います。
とりあえず1個のきのこで試していただけると幸いです。




Re: キノコの名前を教えて下さい   けんざぶろう - 2021/11/10(Wed) 11:51 No.574


管理人 KONPAS 様
お世話になります。丸投げになってしまいまして、厚かましく 申し訳ございません。
CFHIに就きましても教えていただきまして、ありがとうございます。
今後共よろしくお願い致します。採取したキノコが分解してしまって手元にありませんので、
次回からは、注意して観察撮影してみます。けんざぶろう




Re: キノコの名前を教えて下さい   konpas - 2021/11/10(Wed) 19:58 No.575

けんざぶろうさん

今後のきのこ観察のヒントになればと思い厳しい回答になってしまいましたが、これに懲りずにまた投稿してくださることをお持ちしています。





ウスヒラタケの白こぶ病  投稿者: まめだんご 投稿日:2021/10/23(Sat) 16:42 No.567


公園でウスヒラタケが生えていたので、よく見たところほとんど白こぶ病にやられていました。このこぶはナミトモナガキノコバエが運ぶ線虫によって作られます。ヒラタケでよく見られます。元々西日本に多かったのですがだんだん北上してきたようです。タモギタケでは発生が確認されていませんがトキイロヒラタケ、エリンギでは感染例があるようです。





Re: ウスヒラタケの白こぶ病   konpas - 2021/10/25(Mon) 10:54 No.568

まめだんごさん

貴重な情報ありがとうございます。
以前に私もこのような小さなこぶが密生しているヒラタケを見たことがあります。
「なんだろう、虫でも入っているのかな」と不思議に思っていました。
煮ると食べられるのでしょうか。気持ち悪い気がするので、仮に食べられるとしても、私は食べられませんが(笑)




Re: ウスヒラタケの白こぶ病   konpas - 2021/10/27(Wed) 22:05 No.569

まめだんごさん

今、過去画像を見直していたら、カヤタケあるいは類似種に白こぶ病らしきものがありました。
以前に気が付いて「なんだろう?」と思ったのですが、そのまま記憶の外になっていました。





Re: ウスヒラタケの白こぶ病   まめだんご - 2021/10/28(Thu) 08:34 No.570

傘の表面側だけに生じていますので、白こぶ病とは違います。白こぶ病は通常ヒダ側に生じます。この例はよく傘の表面に同じきのこが生じることがありますがこの現象に近いもので、菌糸が分化したものではないかと思います。




Re: ウスヒラタケの白こぶ病   konpas - 2021/11/07(Sun) 14:52 No.571

まめだんごさん

返信遅れて申し訳ありません。
とても勉強になりました。またよろしくお願いいたします。





南相馬市博物館きのこ観察会  投稿者: konpas 投稿日:2021/10/13(Wed) 14:58 No.566

令和3年10月3日(日)に南相馬市博物館できのこ観察会が行われました。
種数は少なかったのですが、浜通りの丘陵地の雑木林では珍しいツキヨタケや、普段あまり目にしないゴンゲンタケというきのこが発生していました。
画像1枚目はきのこ採取の模様、2枚目はツキヨタケの切断面写真(黒いしみがしっかりと確認できます)、3枚目は子嚢菌のゴンゲンタケ、4枚目はゴンゲンタケの子嚢、5枚目は子嚢胞子です。

福島きのこの会ホームページに詳細が掲載されています。福島きのこの会ホームページのURLは下記のとおりです。
http://fukushimakinoko.sakura.ne.jp/






[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(修正キー)を入れると修正・削除ができます。
投稿Noや修正キーの入力ミスがあると拒否されますのでご注意ください。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -