250348
[Home] [新着] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

 情報交換ボード (福島きのこの会掲示板)
きのこに関する情報(質問、発生状況、話題など)の投稿をお待ちしています。
以下しばらく表示しておきます→→掲示板の一番上に[画像の投稿方法]があります。
画像の容量制限があり「合計データ量は2メガバイト(2000kb)まで」です。
投稿するときは顔写真や個人情報は避けてください。

おなまえ
URL
題  名
先頭画像
コメント
掲示板の一番上に[画像の投稿方法]があります。画像の容量制限があり「合計データ量は2メガバイト(2000kb)まで」です。投稿するときは顔写真や個人情報は避けてください。
画 像 1
画 像 2
画 像 3
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。掲示板下部の欄から修正キーを使い修正・削除ができます。)
文字色
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
*--- スレッドは親記事に返信がつくとTopに移動します---*
1.Trade crypto anytime   シロシメジについて   シロシメジでしょうか?   詳しい方、名前を教えて下さい。   南相馬市 東ヶ丘公園 イグチの...   このキノコは食べられるキノコで...   このキノコは何という種類でしょ...
2.白いきのこ   珍しいキノコみーつけた   Re: キノコの名前を教えて下さい   このキノコは食べられるキノコで...   きのこサイエンス講座   側シスチジア   再度の投稿
3.自宅庭のきのこ   tastです   不明のキノコ他 名前を教えてい...   新年のご挨拶   年末のご挨拶   砂利道にオレンジ色のキクラゲ?   エノキタケでしょうか
4.白いものが付いていました   キノコの名前を教えて下さい   キノコの名前を教えてください   キノコの名前を教えてください   黄色いキノコ   名前をご教授お願いします   黄色いキノコ
5.キノコの名前を教えて下さい   梅雨明け   梅雨明け   粘菌   ヤコウタケとシロキツネノサカズ...   キノコの名前を教えてください   オオズキンカブリ
6.ツチグリの生態   チャウチワタケモドキ?   キノコの名前を教えて下さい   ウスヒラタケの白こぶ病   南相馬市博物館きのこ観察会   10月2日逢瀬公園観察会報告   イッポンシメジ?
7.お教え下さい   秋きのこシーズンの前触れ   ウスヒラタケ若しくはヒラタケ?   ギンリョウモドキが大発生   ウスヒラタケ若しくはヒラタケ?   キノコの名前を教えてください   キノコの名前を教えてください(...
8.最近のきのこ   7月12日のきのこ   名前をお教えください。   福島きのこの会6月観察会   お教え下さい   県南部のきのこ   公園のきのこ
9.令和3年度観察会日程   公園のきのこ   逢瀬公園のきのこ他   初夏のきのこ   カシタケ?   訂正   タマキクラゲ他
10.Круто + за пост   ヌメリイグチが庭に   アミガサタケが出始めました   フクロシトネタケ他   最後のエノキタケ   きのこ、山菜の出荷制限の見直し...   野生きのこ
11.きのこ、山菜の出荷制限の見直し   このキノコの名前をお教えくださ...   今年のきのこ   晩秋から初冬のきのこ   食べられないまつたけ   晩秋のきのこ   ★和名をご教示下さい!!
12.公園のきのこ   ヤマブシタケ他(公園のきのこ)   公園のきのこ   モチゲチチタケ他   西郷産   カエンタケ   このきのこは何
13.公園のきのこ   公園のきのこ   ザボンタケ、ロウタケ   名前をお願いします   公園のきのこ   名前を教えてください   牡丹園のきのこ
14.名前を教えてください   ヤマドリタケモドキの発生   幻覚性きのこ   公園のきのこ   名前を教えてください   今年もタマゴタケが   石筵と逢瀬公園のきのこ
15.夏のきのこを探そう   ツチグリ   準絶滅危惧のコカンバタケ発見   コショウイグチ   ベニタケ属発生   こんな場所にもきのこが   マツオウジの発生
16.きのこの名前   春のきのこ   春のきのこ   画像の追加   チャワンタケの仲間   きのこ情報   「きのこ展」の紹介
17.新春のきのこ2   新春のきのこ   新年のご挨拶   アカヤマタケ属   2019年 心に残るキノコ   今年のキノコ。   ムキタケ8708
18.2019年 心に残るきのこ   晩秋のきのこ   木槿の切り株に生えた   晩秋のきのこ   晩秋のきのこ   庭の芝生のキノコ   名前を教えてください
19.名前を教えてください   秋のきのこ   ホウキタケ属かな?   カブラマツタケ他   カブラマツタケ他   観察会報告   イボテングタケ
20.イボテングタケ   きのことツチアケビの花   きのことツチアケビの花   アケボノタケ   逢瀬公園にタマゴタケが   ハラタケ属のキノコ2   ハラタケ属のキノコ
21.逢瀬公園きのこポツポツ   シメジ型きのこの続   シメジ型のきのこ   ウスタケの発生   イグチ   マツオウジの発生   マツオウジの発生
22.カシワの朽木に発生したキクラゲ   ヌメリスギタケモドキ   質問:裏磐梯のキノコ   ショウロ   テスト   庭にアミガサタケが   今年のきのこ
23.今年のきのこ   小高神社きのこ観察会   綿埃のようなものを被ったキノコ   これらは同じ種類のキノコですか...   いわきキノコ同好会観察会   逢瀬公園にタマゴタケが発生   福島きのこの会ミニ観察会開催報...
24.福島きのこの会ミニ観察会予定   逢瀬公園にウスタケが発生   スジオチバタケ   逢瀬公園にツチスギタケモドキが...   森のきのこ展示室2周年   春のきのこです   画像の追加です
25.このキノコを教えてください   逢瀬公園にハタケシメジが発生   かわいいきのこ   白タンポポ   各地桜満開です   春一番きのこ   ニセチャワンタケ
26.今年印象に残ったきのこ   ノウタケ   今年もお世話になりました。   ホンシメジの施設栽培   自宅のハマシメジ   毎年庭に出てくるきのこの種類   毎年出てくるきのこが何か知りた...
27.寄生植物?   親子きのこ教室開催   オオシロカラカサタケ   山林にきのこ多数   ミダレアミイグチの画像   ミダレアミイグチ見つかる   親子きのこ教室
28.沼沢湖から   きのこが少しずつ発生?   逢瀬公園できのこ教室   逢瀬公園にツチスギタケモドキ発...   逢瀬公園にハタケシメジ発生   オレンジ色のきのこ   形が面白いので・・
29.ヒトクチタケの話   蜂のはなし   逢瀬公園にナラタケ発生   平成29年度ミニ採集会   やっときのこ発生   シイタケの話題   漸く春到来です
30.オオズキンカブリタケ フクロシ...   そろそろ春きのこ   シーズン到来間近   ホームページ開設 おめでとうご...
 新着の期間  [3ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧

ツチグリの生態  投稿者: まめだんご 投稿日:2021/12/11(Sat) 19:41 No.577

ツチグリは郡山では6月中旬ごろから7月上旬ごろに地上に顔を出すが、食用にする幼菌は球状で、地中におり中身が白い状態のものを使用する。地面に半分顔を出しているものは中では胞子が出来始めておりだんだん黒味が増してくる。しかしこの状態から見かけの変化はなく11月頃になり、いわゆる星形の地上でよく見る形になる。外皮が裂ける時の力を利用して土の外に出てくる。外皮のさけ方は最低4から20位まであると言われているが私が観察したものでは最高15であった。12月10日でもまだこれから裂ける個体も観察された。





Re: ツチグリの生態   konpas - 2021/12/18(Sat) 15:41 No.579

裂け始めの子実体から開ききった子実体まで並べていただけたので分かりやすいですね。
食べるためには地面に埋まっているものを掘り出して採取するのでしょうか。





チャウチワタケモドキ?  投稿者: konpas 投稿日:2021/12/18(Sat) 15:38 No.578

令和3年11月29日(月)八溝山で撮影しました。
チャウチワタケモドキ?としましたが全く自信がありません。チャウチワタケにもみえるし別種のようにも思えます。






キノコの名前を教えて下さい  投稿者: けんざぶろう 投稿日:2021/11/09(Tue) 10:39 No.572

キノコの名前を教えて下さい

先日、子供とハイキングに行きまして、採取しました きのこ達 です。
名前を教えていただけますと幸いです。場所は、るり渓 深山(能勢町・亀岡市・南丹市) です。
毒キノコも入っていたかもしれませんが、夢中で取っていました。乳茸と言う種類も入っていると言っておりました。教えて下さい。どうぞよろしくお願いを致します。

https://eonet.jp/travel/mountain/index_100817.html





Re: キノコの名前を教えて下さい   konpas - 2021/11/09(Tue) 20:20 No.573

けんざぶろうさん
投稿いただきありがとうございます。管理人をしているkonpasと申します。

たくさん採取されてさすが京都という温かい地域と感心しました。福島県ではほとんどきのこ時期が終わっています。

さて、お尋ねのきのこですが、せっかく番号まで付けていただいたのに、申し訳ないのですが、名前を断定できるきのこはありません。投稿されたきのこを見て無責任に名前を断定する人が多いのですが、きのこを多少勉強した人であれば、安易に名前をあげられないはずです。
その理由ですが、きのこの名前を調べるためには、傘表面のほか、傘の裏、柄の状態など様々な部分を確認しないとできません。
その上であえて名前をあげるとしたらCはチチタケかなと思います。Fはホウキタケ属、Hもベニタケ属?、Iはテングタケ属と思われます。
せっかく投稿していただいたのに、けんざぶろうさんの期待した答えになっていないと思います。これに懲りずに、次回には以下の点も確認と撮影をしてくださると、福島きのこの会の他の会員からの回答も得られやすいと思います。
確認と撮影の留意点
1.におい(特別なにおいがするか)
2.感触(ぬめりがあるか、あるとすると傘か柄か)
3.擦ると色が変わるか
4.撮影(傘表面、傘の裏特に柄との境界、柄の表面、きのこ全体の断面)
5.発生環境(地上生か材上生か)
とても大変な作業かもしれませんが、頑張って確認をされると、この掲示板以外でも名前を教えてくれる可能性が高いと思います。
とりあえず1個のきのこで試していただけると幸いです。




Re: キノコの名前を教えて下さい   けんざぶろう - 2021/11/10(Wed) 11:51 No.574


管理人 KONPAS 様
お世話になります。丸投げになってしまいまして、厚かましく 申し訳ございません。
CFHIに就きましても教えていただきまして、ありがとうございます。
今後共よろしくお願い致します。採取したキノコが分解してしまって手元にありませんので、
次回からは、注意して観察撮影してみます。けんざぶろう




Re: キノコの名前を教えて下さい   konpas - 2021/11/10(Wed) 19:58 No.575

けんざぶろうさん

今後のきのこ観察のヒントになればと思い厳しい回答になってしまいましたが、これに懲りずにまた投稿してくださることをお持ちしています。





ウスヒラタケの白こぶ病  投稿者: まめだんご 投稿日:2021/10/23(Sat) 16:42 No.567


公園でウスヒラタケが生えていたので、よく見たところほとんど白こぶ病にやられていました。このこぶはナミトモナガキノコバエが運ぶ線虫によって作られます。ヒラタケでよく見られます。元々西日本に多かったのですがだんだん北上してきたようです。タモギタケでは発生が確認されていませんがトキイロヒラタケ、エリンギでは感染例があるようです。





Re: ウスヒラタケの白こぶ病   konpas - 2021/10/25(Mon) 10:54 No.568

まめだんごさん

貴重な情報ありがとうございます。
以前に私もこのような小さなこぶが密生しているヒラタケを見たことがあります。
「なんだろう、虫でも入っているのかな」と不思議に思っていました。
煮ると食べられるのでしょうか。気持ち悪い気がするので、仮に食べられるとしても、私は食べられませんが(笑)




Re: ウスヒラタケの白こぶ病   konpas - 2021/10/27(Wed) 22:05 No.569

まめだんごさん

今、過去画像を見直していたら、カヤタケあるいは類似種に白こぶ病らしきものがありました。
以前に気が付いて「なんだろう?」と思ったのですが、そのまま記憶の外になっていました。





Re: ウスヒラタケの白こぶ病   まめだんご - 2021/10/28(Thu) 08:34 No.570

傘の表面側だけに生じていますので、白こぶ病とは違います。白こぶ病は通常ヒダ側に生じます。この例はよく傘の表面に同じきのこが生じることがありますがこの現象に近いもので、菌糸が分化したものではないかと思います。




Re: ウスヒラタケの白こぶ病   konpas - 2021/11/07(Sun) 14:52 No.571

まめだんごさん

返信遅れて申し訳ありません。
とても勉強になりました。またよろしくお願いいたします。





南相馬市博物館きのこ観察会  投稿者: konpas 投稿日:2021/10/13(Wed) 14:58 No.566

令和3年10月3日(日)に南相馬市博物館できのこ観察会が行われました。
種数は少なかったのですが、浜通りの丘陵地の雑木林では珍しいツキヨタケや、普段あまり目にしないゴンゲンタケというきのこが発生していました。
画像1枚目はきのこ採取の模様、2枚目はツキヨタケの切断面写真(黒いしみがしっかりと確認できます)、3枚目は子嚢菌のゴンゲンタケ、4枚目はゴンゲンタケの子嚢、5枚目は子嚢胞子です。

福島きのこの会ホームページに詳細が掲載されています。福島きのこの会ホームページのURLは下記のとおりです。
http://fukushimakinoko.sakura.ne.jp/






10月2日逢瀬公園観察会報告  投稿者: konpas 投稿日:2021/10/05(Tue) 13:57 No.564

10月2日(土)に逢瀬公園主催できのこ観察会が行われました。福島きのこの会からは会員が講師として解説や案内役などをさせていただきました。
詳細を福島きのこの会webサイトで公開しました。

URL; http://fukushimakinoko.sakura.ne.jp/





Re: 10月2日逢瀬公園観察会報告   まめだんご - 2021/10/05(Tue) 18:23 No.565

早々と観察会のまとめをありがとうございます。お陰様で今回も参加者によろこんでいただいたようです。思ったよりきのこが観察できたのもよかったです。





イッポンシメジ?  投稿者: まめだんご 投稿日:2021/09/27(Mon) 21:46 No.561

このきのこは形態的にはウラベニホテイシメジに類似しているが、傘表面の色や錦糸状の艶がない点は異なる。柄は充実しているが、柄の表面の形態が異なる。柄の根元の部分に土をつけてる感じはウラベニホテイシメジに類似している。発生場所もクサウラベニタケと異なり落ち葉の無い土壌から出ていた。ヒダの色は黄色味のあるピンクであった。残念なのは苦味の有無を見ることを忘れたことである。放射性セシウム濃度はクサウラベニタケは2000から9000Bq/kg位と高いがウラベニホテイシメジは50から500位が一般的だがこのきのこは500Bq/kgでウラベニホテイシメジに近い値であった。今年逢瀬公園で初めて採取したものです。





Re: イッポンシメジ?   konpas - 2021/09/27(Mon) 22:12 No.562

まめだんごさん、
こんにちは。

柄の表面にササクレ状の鱗片があるのが気になりますね。ウラベニホテイシメジもイッポンシメジもこのような特徴を有さないのではと思いますがいかがでしょうか。




Re: イッポンシメジ?   bandai - 2021/10/04(Mon) 14:39 No.563

まめだんごさん
 貴重な情報ありがとうございます。イッポンシメジというきのこは、どうも得体のしれないものという印象が強いのですが、それなりの印象をつかめる図鑑としては、(1)伊沢氏の写真がある「日本のきのこ、カラー名鑑」と清水大典氏のきのこ(家の光協会)、(2)日本の毒きのこ150種、(3)青森県産きのこ図鑑くらいかと思っています。
 そこに共通しているのは、かさは平滑で縁部が不規則に波打つ、柄は繊維状です。さらに青森県産図鑑ではひだが幼時期に黄色味を帯びるとあります。いずれ個体数が非常に少ないので、是非標本を
お願いしたいと思います。





[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(修正キー)を入れると修正・削除ができます。
投稿Noや修正キーの入力ミスがあると拒否されますのでご注意ください。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -