綿埃のようなものを被ったキノコ 投稿者:
mi 投稿日:2018/09/18(Tue) 23:43 No.196 |
|
|
京都の里山の広葉樹や松の生えた道路沿いに2本、1mほどの間隔で生えてました。高さ30cm弱でマントカラカサに似ています。写真下左から2枚目は傘の中にコガネムシが入っています。グレーの綿埃のようなものを被ってるのが特徴的です。これは何でしょうか? |
|
|
Re: 綿埃のようなものを被ったキ...
mi - 2018/09/18(Tue) 23:45 No.197 | |
|
このキノコです |
|
|
Re: 綿埃のようなものを被ったキ...
konpas - 2018/09/19(Wed) 16:21 No.201 | |
|
mi さん
確かにマントカラカサタケに似ていますね。 グレーの綿埃のようなものは、このきのこに寄生したカビと思われます。 老成したきのこにはよく見られるます。 きのこに寄生するものは、テングタケ属にみられるタケリタケ(ヒポミケス菌)やチシオタケで見られるタケハリカビなどがよく知られています。 他にはクロハツの仲間でみられるヤグラタケがあります。 |
|
|
Re: 綿埃のようなものを被ったキ...
mi - 2018/09/21(Fri) 23:05 No.204 | |
|
面白いですね!今度見かけたらカビの方ももっと観察したいと思います。ありがとうございました。 |
|
|