名前をお教えください。 投稿者:
ryujumihou 投稿日:2021/07/05(Mon) 09:26 No.525 | |
|
|
Re: 名前をお教えください。
konpas - 2021/07/05(Mon) 22:45 No.526 | |
|
ryujumihou さん
再度の投稿ありがとうございます。 私は見たことがないのですが、プランターや植木鉢からきのこが発生することは、よくあることらしいですね。 さてご質問のきのこですが、私にはキコガサタケのように見ます。ただあまり自信が無いので、他の方の意見もお待ちになられると良いと思います。 |
|
|
Re: 名前をお教えください。
bandai - 2021/07/06(Tue) 10:49 No.527 | |
|
全体の大きさ、色からすると、konpasさんが言われたキコガサタケ(黄小傘茸)でよろしいかと思います。普通の図鑑にはあまり載っていませんが、ネットでは出てきます。なお特徴として、よく芝生に発生し、湿時はかさに僅かに条線が見られたり、柄の表面は微毛状だそうです。bandai |
|
|
Re: 名前をお教えください。
TAKE - 2021/07/06(Tue) 19:22 No.528 | |
|
キコガサタケで良いだろうと思います。小さいけれどきれいで絵になるキノコです。芝生などに出ます。きれいな写真を見せて頂き有難うございました。 |
|
|
Re: 名前をお教えください。
ryujumihou - 2021/07/07(Wed) 01:04 No.529 | |
|
|
konpasさま、bandaiさま、TAKEさま、こんばんは。 「キコガサタケ」で確認いたしました。ありがとうございます。 写真を撮った次の日には、消失していました。早く写真を撮っておいてよかったです。このキコガサタケはきわめて壊れやすいとされていますが、つい引き抜いたものですから半日くらいで元気が無くなり、後は夜間に何者かの餌になったものと思われました。 今後ともよろしくお願いいたします。 福島県のキノコサイトですね・・・かねがね、「裏磐梯」に行ってみたいと思っていました。コロナ禍が終われば、訪れてみたいところです。 |
|
|
Re: 名前をお教えください。
konpas - 2021/07/08(Thu) 05:16 No.530 | |
|
ryujumihou さん
種名の当たりがついてよかったです。 また何か観察できたら投稿をお待ちしています。 |
|
|